公開:2016年01月20日 Mika Itoh/更新:2016.12.11
京都鉄道博物館、SLから新幹線まで53の車両が集結する鉄道ワンダーランド
記事タイトルとURLをコピー
京都鉄道博物館(京都市下京区観音寺町)が、2016年4月29日にオープンします。この博物館には、京都・梅小路蒸気機関車館に収蔵・展示されていた20両の蒸気機関車と合わせて、
蒸気機関車から0系新幹線やギネスに登録された500系新幹線、国鉄最大のC62形蒸気機関車など、歴史的にも価値のある車両が53両が収蔵・展示されます。
鉄道の技術や歴史などを学ぶことのできる、鉄道ワンダーランド!
いろんな時代に活躍していた車両が勢揃い!京都鉄道博物館
本館に展示される車両は、500系新幹線電車や寝台特急、国鉄を代表するボンネット型の489形電車など。
扇形車庫には、動態保存車両8両が含まれる蒸気機関車が20両、保存・展示されます。また、この扇形車庫自体も、現存する日本最古の鉄筋コンクリート造りの扇形車庫となっています。
この他に、トワイライトプラザ、プロムナードにも展示され、引込線を使って現役運行している車両も臨時で展示される予定。また、蒸気機関車が牽引する客車に乗れる「SLスチーム号」など体験コーナーも。
photo / 京都鉄道博物館 SLスチーム号
開館は2016年4月26日から。営業時間は10時~17時30分(最終入場17時)で入館料は1200円。ちなみに、岡山県の鉄道館も2016年春に『津山まなびの鉄道館』としてリニューアルオープン予定となっています。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- シンガポールの観光名所そばにある未来的デザインが魅力「ヘリックスブリッジ」は、夜景も綺麗な歩道橋
- 「イカタル弁当」福岡県大牟田市のソウルフードは、地元民じゃなくても響いた!最高です
- 幻想的な灯りが街を包む「山口七夕ちょうちんまつり2025」山口の夏の風物詩が2日間開催!
- 宍道湖の花火(水郷祭)で史上最大のドローンショー!「かまいたち」コラボで特別演出も
- 山口・宇部市花火大会で初の「ドローンショー」光のエンタメショー
- 飛鳥Ⅲが誕生、飛鳥Ⅱとはどう違う? 和のおもてなし継承し、お一人様旅もアリの多彩な船旅へ
前の記事 / 次の記事
簡単かかとケア!セリアの100円シリコンパックでツルツル保湿
関連タグ