公開:2021年12月14日 Mika Itoh/更新:2021.12.14
通天閣に巨大すべり台?!タワースライダー、全長60mのアトラクションが誕生
記事タイトルとURLをコピー
大阪のシンボル・通天閣に、体験型アトラクション「TOWER SLIDER(タワースライダー)」の建設工事がはじまった。
通天閣が発表したこの体験アトラクション「タワースライダー」は、通天閣の3F中間展望台から螺旋状の巨大なスロープを滑り降りるもので、
中間展望台をスタート地点に、タワースライダーは通天閣の横に建つエレベーター塔の周囲をぐるっと回りながら地下まで滑り下る仕組み。2022年の春、ゴールデンウィーク頃のオープンを目指して工事が進められる。
滑り台の天板は透明!タワースライダーのオープンは、2022年のGWごろ
アトラクションとしてはもちろん、地震などの災害時にも安全に利用できる構造になっているとのことで、ステンレス製のチューブ状。
チューブの上部は透明の遮熱ポリカーボネート板を使用しているため、通天閣を見上げながら滑降できる全長60mの滑り台となっています。
通天閣といえば、特別屋外展望台にも足元がガラス張りになったスリル満点の跳ね出し展望台「TIP THE TSUTENKAKU」が2019年から新たに登場しており、こちらもなかなかスリリング。
1903年に誕生した通天閣は、形を変えながら来年で119年。大阪らしい、ビックリな仕掛けが満載のシンボルタワーへと進化を続けています。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- これ朝食?!豪華すぎる満腹メニューの「The BREAKFAST HOTEL福岡中洲」壺湯があるお部屋も
- ハートブレッドアンティークのパン食べ放題モーニングが神コスパ
- 錦帯橋が幻想的に浮かぶ!岩国で「錦帯橋芸術文化祭」アート・パフォーマンス・篆刻体験など
- 長崎の軍港が見渡せる「弓張岳展望台」佐世保ドライブスポット!
- 入場無料!福岡の街と海を一望できる「博多ポートタワー」は、タワー6兄弟の末っ子!
- スーパーすみっコエリアも!西日本エリア高速で大規模コラボ中「ネクすみっコキャンペーン」
前の記事 / 次の記事
Chi-Chi(チーチー)牛乳屋さんのハンドクリーム、沖縄土産や変わり種プレゼントに
青森りんご こみつ(こうとく) 圧巻のビジュアル!甘い香りが癒し
関連タグ