古民家から別荘・タワマンまで!全国の住宅を渡り住める「wataridori」住まいのサブスク開始
全国の優良住宅を1か月単位で借りられ、渡り鳥のようにいろんな地域での暮らしを体験できるサービス “住宅のサブスク『wataridori』”が、2020年7月22日より始まった。
定額でサービスが使い放題になるサブスク(サブスクリプション)サービス。音楽や動画配信の定額サービスとしてよく知られていますが、
同じ仕組みを “渡り鳥のように全国の様々な地域で暮らしてみたい” というニーズ向けに採用しサポートを行っていこうと、
全国渡り鳥生活倶楽部株式会社(東京都千代田区)が「wataridori」というサービスをスタートした。
全国の「渡り鳥ハウス」で、地方の暮らしを体験する新たなライフスタイル
全国各地には、優良物件でありながらあまり使われていない・機能していない邸宅や別荘などがたくさん眠っている。
wataridoriでは、一度は住んでみたい豪邸や、大草原の中の一軒家、ノスタルジックな古民家や都会のタワーマンションなど、その土地ならではの魅力ある物件を、オーナーから承諾を得て借受け、
すでに家具や家電など、最低限の生活備品が揃えられている状態になっており、
その暮らしを希望する人が大型のスーツケースひとつ持って行けば、すぐに生活が始められるように整えられています。
wataridoriでは、サブスクのサービスを活用して気軽に様々なエリアに移り住むことが出来、その地域での暮らしを「体験」しながら、地元の方々と繋がり仲間が増えていく新しいライフスタイルを提案する。
年中利用可能な正会員の会費は、月額15万円。好きな時に1か月単位で、全国の渡り鳥ハウスを利用可能。
月額5万円の「シーズナル会員」では、年間3か月間のみ物件を借りることが可能。
wataridoriサービスでは今後、5年後に500棟、1500人の会員が全国を飛び回りながら、地域に花を咲かせていくことを目標に事業展開していくとのこと。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 爽快!上盛山展望台からぐるり瀬戸内ビュー、風力発電の巨大風車の迫力もスゴイぞ
- 上関城山歴史公園の桜が満開!河津桜と瀬戸内の眺めに癒されるお花見スポット
- 明石海峡大橋塔頂ツアーに、25名を無料招待!開通25周年を記念して
- 三日月食堂、福岡で体に嬉しい農家直営のカレーとサラダ専門店
- 九州初上陸!福岡イルミナージュ、アクロス福岡ステップガーデン 夜はイルミネーションZOOへ
- 紅葉に包まれる深谷大橋、島根県と山口県の県境にある渓谷が秋色に染まる
前の記事 / 次の記事