古民家から別荘・タワマンまで!全国の住宅を渡り住める「wataridori」住まいのサブスク開始
全国の優良住宅を1か月単位で借りられ、渡り鳥のようにいろんな地域での暮らしを体験できるサービス “住宅のサブスク『wataridori』”が、2020年7月22日より始まった。
定額でサービスが使い放題になるサブスク(サブスクリプション)サービス。音楽や動画配信の定額サービスとしてよく知られていますが、
同じ仕組みを “渡り鳥のように全国の様々な地域で暮らしてみたい” というニーズ向けに採用しサポートを行っていこうと、
全国渡り鳥生活倶楽部株式会社(東京都千代田区)が「wataridori」というサービスをスタートした。
全国の「渡り鳥ハウス」で、地方の暮らしを体験する新たなライフスタイル
全国各地には、優良物件でありながらあまり使われていない・機能していない邸宅や別荘などがたくさん眠っている。
wataridoriでは、一度は住んでみたい豪邸や、大草原の中の一軒家、ノスタルジックな古民家や都会のタワーマンションなど、その土地ならではの魅力ある物件を、オーナーから承諾を得て借受け、
すでに家具や家電など、最低限の生活備品が揃えられている状態になっており、
その暮らしを希望する人が大型のスーツケースひとつ持って行けば、すぐに生活が始められるように整えられています。
wataridoriでは、サブスクのサービスを活用して気軽に様々なエリアに移り住むことが出来、その地域での暮らしを「体験」しながら、地元の方々と繋がり仲間が増えていく新しいライフスタイルを提案する。
年中利用可能な正会員の会費は、月額15万円。好きな時に1か月単位で、全国の渡り鳥ハウスを利用可能。
月額5万円の「シーズナル会員」では、年間3か月間のみ物件を借りることが可能。
wataridoriサービスでは今後、5年後に500棟、1500人の会員が全国を飛び回りながら、地域に花を咲かせていくことを目標に事業展開していくとのこと。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介する場合があります。
あわせて読みたい
- 天空の里・鹿里(ろくり)の棚田に彼岸花の季節、福岡県八女市星野村 秋の風景
- 旧野崎家住宅がロケ地!映画「ミステリと言う勿れ」狩集家の舞台になった岡山県倉敷へ
- 博多駅弁ランキング、鶏と明太はやはり強し!九州の人気駅弁が集結した売り場がアツイ
- お城や動物園にも!?泊まれる「意外な宿泊スポット」ランキング
- ガリゲット(GARIGUETTE)福岡、大きく丸いミルフィーユを頬張るスイーツ!
- 福岡・熱捨(ねつすて)のかき氷、夏限定営業のお店でまんまる可愛い「ドルチェかき氷」いかが
前の記事 / 次の記事