公開:2016年03月29日 伊藤 みさ/更新:2019.03.31
これで苦くない!緑茶の美味しい淹れ方は、ポイントたった2つ
生活習慣病やガンの予防など、様々な効果が期待できるとして再注目を浴びている緑茶。身体にも良いし、食事にも合うということで積極的に飲みたいのですが、適当に淹れて飲んでいると苦くてあまり量が飲めない。
それどころか、ちょっと敬遠しがちになってしまう…。
そんな時、おいしいお茶の淹れ方を教わりました。同じ茶葉を使っても、ちょっとしたポイントを守るだけで苦味・渋みを出しすぎず、何杯も飲んでしまうお茶を淹れることができたのです!
女子なら知っておきたい!おいしいお茶の淹れ方をご紹介。
茶葉は少し多め、お湯は少しぬるめがおいしさのポイント
お茶の産地として知られる、福岡県八女市。
県外から訪れた筆者にとって、この地域で出されるお茶(緑茶)は、飲食店などの待合で出されるものでも、お宅に伺って出されるものでも「あぁ、お茶がおいしい…」と自然と言葉が出るくらい、苦味が少なく旨みが溶け出したお茶が頂ける印象。
さすが、お茶の産地。「良いお茶を出されている」というのもあるかもしれませんが、地元の方に「安いお茶でも十分おいしいお茶がいれられるよ」と、そのポイントを教えてもらいました。
ポイントは二つ。
1) 茶葉はケチケチせず、少し多めに入れる。
2) 良いお茶ほど少しぬるめのお湯で淹れる。
これがおいしいお茶を淹れる重要なポイントなのだそう。急須に茶葉を入れるとき、茶筒から適当な量を急須に入れる事が多いですが、お茶の本場ではしっかり茶葉を入れていました。
苦そうだなぁ…と思いましたが、頂いてみるとそんなことは全くなく、おかわりしてしまったほど。では具体的ないれかたをご紹介。
お湯の温度は器を変える毎に10℃下がる
上記の2つのポイントを踏まえた上で、おいしいお茶の淹れ方(手順)をまとめました。
- 1:熱湯を沸かす(この時、湯の温度は90~100℃になる)
- 2:茶葉を入れずに、急須にお湯のみを注ぐ
- 3:人数分の湯呑(又はコップ)にお湯を移す
- 4:空になった急須に茶葉を入れる。
(通常は1人分=ティースプーン1杯が目安) - 5:湯呑から急須にお湯をもどし、30秒ほど待ち、すこし揺する。
(温度が低いほど長めに待って抽出する) - 6:複数杯いれる場合は少量ずつ均等に注ぎ分けて最後の1滴まで出す。
異なる入れ物にお湯を移し替えると温度は10℃下がると言われています。また、どちらの器も温める事ができるため一石二鳥です。(お好みで1度の移し替えのみでもOK)
伊藤園のサイトによると、お湯の温度が60℃以上になるとカテキン(苦味・渋み成分)が茶葉から溶け出し、温度が高ければ高いほど出やすいとそう。
コーヒーや紅茶を淹れる時は沸かしたてのお湯を使いますが、それと同じような感覚で緑茶(煎茶)を淹れると、渋くて飲みにくくなる。
煎茶なら70℃~80℃くらいが香り・旨み・渋みがバランスよく楽しめる適温なのだとか。
さらに、高級な玉露や新茶は50~60℃くらい…と、良い茶葉になればなるほど適温は低くなり、そうすることで旨み成分(テアニン)を引き出すことが出来る。(※煎茶より玉露の方がテアニンを多く含む)
緑茶のうまみ成分はリラックス効果を持ち、苦味・渋み成分は血中コレステロールや体脂肪低下・がん予防・眠気冷ましになるなどの特徴も。正しい淹れ方を知っておかないと、モッタイナイですね。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- メイク用スパチュラが最高!慣れると手放せない、激押しメイクアイテム!ファンデがムラなく綺麗に薄付き
- 封書で贈れる花束、「おめでとう」「ありがとう」込めた立体グリーティングカードがかわいい
- ロックキャンディ、砂糖の結晶が付いたマドラーシュガーでトキメくおもてなし!
- 出産準備「母編」プレママが買って便利だったマタニティグッズはコレ!
- 戌の日参り・安産祈願って何をする?腹帯や初穂料など準備物も
- すごい顔汗を何とか止めたい!化粧崩れを防ぐ対策クリームの効果はいかほど?
前の記事 / 次の記事
関連タグ