夕方になると肌がザラつく…原因は?対処ポイントは3点
夕方になると、唇の下や鼻のてっぺん・おでこ…と、皮脂の分泌量が多い「Tゾーン」上のザラつきが気になる事ありませんか?
こすってみると、ピーリングをした時のように少量ですがポロポロっと角質のようなものが取れる事が。気になってこすり続けると、一旦は落ち着きますが、その次の日もまた夕方になるとザラつく…。そんな現象が筆者には続いていました。
洗顔をはじめとするスキンケアでは「肌をこする」のはNG。肌をいためるとして避けられているため、肌がザラついてきたからといってこれを続ける事は良くないはず。
こういった時、どうすればザラつきを回避できるのか?その原因と回避法を試してみました。
sponserd linkザラつきの原因は「角質のめくれ上がり」!?
夕方になると肌がザラつく、という事に悩む女性は他にもいるようですが 原因を調べるうちに、“角質がめくれあがっている” “加齢により肌のターンオーバーがうまくいかず古い角質がたまる” 事が肌のザラつき・ゴワつきに繋がる、という声がありました。
これに加え、皮脂の分泌が多いTゾーンだからこそ朝の洗顔・メイク後には感じられなかったものが夕方になって現れる可能性も高い。これらの事から、
・古い角質を取り除く
・一日の終わりにはメイクを必ずオフする
・保湿する
というポイントを意識してスキンケアを行った結果、夕方の肌のザラつきを回避する事ができました!筆者が行ったものは以下のような基本的な事。
・クレンジング
・3日に1回程度のピーリング
・洗顔・入浴後の蒸しタオル、化粧水・乳液・クリームなどで保湿
「クレンジングをしないとこうなる…!」の記事で、クレンジングの大切さは分かっていたはずなのに、たまに怠っていたクレンジング。
薄化粧だからといっても、ファンデーション(BBファンデ含む)は普通の洗顔料では落とし切る事が出来ません。
どうしてもクレンジングが面倒だ!という方は、お湯でオフすることができる化粧下地がオススメ! このタイプの下地なら、ファンデーションの下に肌バリアをしてくれるため、お湯だけで簡単にメイクも洗い流すことが出来ます。
このほかクレンジングには、クレンジングジェル・オイル・クリーム・シートなど様々な種類がありますが、
肌に残ったメイクがどのくらいあるのか?を実感するには洗顔シートを試してみるのも1つの方法。メイク残りがハッキリ目で見て分かるため、いままでいかにメイクを落としきれてなかったかが実感できます。
また、ピーリングで古い角質を取り除いたり 蒸しタオルをすることでいつもの化粧水の吸収が断然違い、しっとり感がいつもより持続します。
肌ケアは、特別な事をする前に、こういった基本的なポイントをしっかりおさえる事が大切のよう。めんどくさい…の積み重ねの代償は、忘れたころに大きくなって返ってくる為、気を付けたいものです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ラ・ヴィラヴィータ、髪と頭皮をケアするプチ贅沢なヘアケアライン
- マスクメイクにも便利「眉ティント」で、時短メイク!
- 緊張したときの汗は臭い?!気を付けたい「ストレス臭」とは
- スパサンライズ、岩国・日の出公園に温浴施設が誕生!無料の足湯も
- 急なお泊りにも!セブン&アイ限定のスキンケア、ファンケルと共同開発で
- みかん・レモンの生せっけん美香柑、フレッシュな香りに癒される洗顔石鹸
前の記事 / 次の記事
甘酒が目の下のクマを消す!?米麹と酒粕が髪ツヤや美肌に効果!
世界初!浮いたまま走るリニアモーターカーが、タカラトミーから
関連タグ