2016年賀状に12年越しのストーリー!猿に子供が誕生
日本郵便は、2016年(平成28年)用の年賀はがきを2015年10月29日から発売開始とすることを発表しました。
郵便局の年賀はがきというと、「お年玉抽選番号付きはがき」が送られたひとに1枚で2度楽しみをあたえてくれるため、最も注目されるポイントですが、インクジェット紙の年賀はがきを買ったら是非見て頂きたいのが、切手の部分。
お猿さんが親子で温泉につかっている、よくありがちなシチュエーションのイラストなんですが、12年前の2004年のイラストから、月日の流れを感じさせる可愛い仕掛けがありました。
一人身の猿も、親子でお風呂に!2016年賀状のほのぼのエピソード
日本郵趣協会のツイッターによると、2004年の年賀状では一人で湯船につかるお猿さんが2016年には親子になっており、桶も二つ。
2015年の羊の年賀はがきは12年越しにマフラーが編みあがったデザインでしたが、2016年の猿の年賀はがきは、温泉につかる猿が親子になっています。12年の歳月を感じさせてくれるデザインです。 pic.twitter.com/rmLgEvALhy
— 日本郵趣協会 (@kitteclub) 2015, 10月 5
12年越しのストーリーが描かれているなんて、手が込んでいますよね!
2016年用年賀はがきには、「インクジェット写真用」や「いろどり」「ディズニーキャラクター」などがあり、これらの切手部分は別のデザインになっているため、猿の親子バージョンは「無地のインクジェット紙」のみ。
ちょっとした雑学も知っておくとお正月の話の種になりそうです。ちなみに、2014年用は羊がマフラーをしているイラストでしたが、その12年前は羊が編み物をしているものだったようで「やっと完成したんだね…!」と一部ネットで話題となりました。
(2014年用年賀はがきのイラスト)
酉年(2017年)用は、一体どんなストーリーが展開されるのか?気が早いですがちょっと楽しみですね。この他、喪中はがき・寒中見舞いのマナーなどについても合わせてご覧ください。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトの商品紹介ではアフィリエイトプログラムを利用する場合があります。
あわせて読みたい
- おサイフケータイ対応「スターバックスカード」終了、残高移行は1月末までに
- ディズニー100周年で日本中をジャック!?コラボグッズ発売ほか全国1万カ所でデジタルスタンプラリー開催
- もっちり「博多あまび」&どら焼き「どらきんぐ」、あまおう苺に特化した福岡・伊都きんぐのスイーツ土産
- アカチャンホンポ 古着deワクチン!着なくなった服回収でワクチンを、10月10日は赤ちゃんの日
- ドクターイエローに乗れるツアー発売!10月14日鉄道の日記念
- 日曜劇場VIVANT(ヴィヴァン)島根ロケ地マップが誕生、監督・ドラム参加のツアーも!
前の記事 / 次の記事