公開:2020年05月07日 伊藤 みさ/更新:2020.05.07
5月7日はフラワームーン、花咲く季節の月をおうちから見上げて
5月の満月は「フラワームーン(FLOWER MOON)」。
画像はイメージ
ネイティブアメリカンたちが季節を表わす呼び名として名付けたその名は、花咲き乱れる季節に由来するもの。
昼も夜も暖かくなってきたこの時期、日本でも多くの植物が花を咲かせて どこからか花の香りが漂ってくるような感じもします。
今年のGW(ゴールデンウィーク)はコロナ禍にあり、外へと繰り出したい時期の「ステイホーム」ということもあり、自粛疲れ、コロナ対応疲れが出ている方も多いのでは。
おうちから空を見上げ、神秘的な月の光をたのしむと少しリフレッシュにもなるかもしれません。
2020年の今年は、5月7日(木)が満月。気象庁によると7日夜は一部を除いては全国的に晴れる予報(7日17時発表時点)となっているため、多くの場所で美しいフラワームーンが見られそうです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 2023(令和5年)の恵方は「南南東」その方角の部屋も磨けば、運気UP!
- 日本の豪華客船「ぱしふぃっくびいなす」が終了、日本クルーズ客船は客船事業から撤退へ
- 12月2日スタート!期間限定で好きな映画がお得に「イベント割 ムビチケ作品共通券」
- はずれなし「蟹ガチャ」!鳥取県アンテナショップで蟹グルメフェスも開催
- 福岡に初「無人クリーニング店」仕上がりはメールでお知らせ、24時間営業で
- 20・30代が選ぶ「2022年流行ったグルメ」ランキング、自制と欲望のはざまで揺れる結果に
前の記事 / 次の記事
満月の「呼び名」は12通り!ブルームーンやストロベリームーンなど
ハチミツになった「アラビックヤマト」パンに塗るのをためらっちゃう?!
関連タグ