ローソン銀行 オープン、店舗ATM利用から口座開設も
コンビニチェーンのローソンが、2018年10月15日より「ローソン銀行」の口座開設受付・ATM取扱いをスタートさせました。
ローソン銀行とは、預金口座(普通預金・定期預金)とインターネットバンキングサービス、ネット入金サービスのほか、ローソン店舗の一角などに設置している「ローソン銀行ATM」サービスを提供するというもの。
ATMでは、ローソン銀行の口座を持っている方はもちろん、全国金融機関のキャッシュカードによる取引(引出し・預入・振り込みなど)が可能となっています。
ローソン銀行の開業PRにはサンドウィッチマンを起用、店頭看板やCMなどに出演しています。
ローソン銀行の口座を開設する
ローソン銀行の口座開設は、国内居住の15歳以上の個人であれば可能。
口座開設方法は、スマートフォン用「ローソン銀行 口座開設アプリ」もしくは「ウェブでの申し込み(本人確認書類はアップロードor郵送)」の2種類あり、ウェブでの開設受付は2018年10月15日よりスタート。
スマホアプリの提供は、現在遅れているとのことで、これが開始になるまでは、口座開設手続きはウェブのみで行うことが出来るようです。詳細はローソン銀行ホームページでご確認を。
ローソン銀行ATMで使える銀行カードと、使い方
ローソン銀行ATMでは、最大24時間365日出金・残高照会・振り込みなどのサービスが利用可能で、都市銀行・地方銀行・信用金庫・信用組合・信託銀行・ネット銀行などのキャッシュカードもすべて使えます。
これまでにもローソン店舗内にATMは設置されていましたが、これまでと変わったのは、ローソン銀行の口座開設が可能になったため「自行の利用取引(預入・引出しなど)が多くの時間帯で無料利用できる」というところ。
ローソン銀行開業にあわせ、自行の封筒もつくられています
ATMの操作方法は一般的なものと同じで、画面の「取引開始」ボタンをタッチ。
カードを挿入し、画面の案内に沿って操作を。
利用上の質問や障害発生時は、ローソン店舗の店員さんでは対応できない場合が予想されます。ATMに備え付けられているガイドフォン(電話)が24時間対応しているとのこと。困った時はこの受話器を取って相談を。
ローソン銀行ATMの利用手数料は
ローソン銀行ATMでは、ローソン銀行口座を持つ方は預入・引き出しが7時~19時まで無料(このほかの時間帯は手数料108円)。残高照会・暗証番号変更は24時間無料で利用可能。
他行あての振り込み、キャッシュカード再発行、残高証明手数料などは、別途手数料が設定されています。
また、他行のキャッシュカード取扱手数料についてはそれぞれに設定されているほか、深夜など利用できない時間帯・曜日が設定されていることがあります。
詳しくはローソン銀行HP「ATMで使えるカード(銀行)」メニューよりご確認ください。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ディズニー音楽×花火のエンタメショー、広島・山梨・茨城など全国7ヶ所で初開催
- 福岡・古賀サービスエリアに「ワークスペース」上り線に設置、無料で利用OK!
- メモマルシェ2023、ロフトで文具好きが萌えるフェア開催中
- ファミマからショートパンツ発売、トータルコーディネートが可能に
- カーネルおじさん甲冑姿で節句お祝い、ケンタッキーが各地で異なる「武者カーネル」5月5日まで
- これはイイ!ネピアGenki!おむつ無料交換便がスタート、サイズアウトロス問題を解決
前の記事 / 次の記事