公開:2017年05月06日 Mika Itoh/更新:2019.02.12
サファイア・プリンセス、航海の様子と五日市港への寄港まで
サファイア・プリンセスは、イギリスの会社 プリンセスクルーズが所有・運航する大型のクルーズ船。姉妹船のダイヤモンド・プリンセスと同様に、長崎県の三菱重工長崎造船所で造られた日本生まれの世界最大級の大きさを誇る豪華客船です。
サファイア・プリンセスのデビューは2004年で、2012年に改装を行っています。船の全長は290mで乗客定員は2678人・乗組員は1100人。巡航速度は22ノット(41km/h)。
客室数は1337室と、同型で同時期建造のダイヤモンドプリンセスとほぼ構造も見た目も同じ。
スポーツバー、アイスクリームバー、ビストロ、バーラウンジ、24時間営業のカフェやルームサービスなど多くの飲食施設や、
シアター、ステージ付きナイトクラブ、カジノ、免税店、ブランド・雑貨店、スパ、フィットネスセンター、バスケットやテニスのコート、図書館やフォトスタジオなど様々な施設があります。
サファイアプリンセス、広島・五日市港へ寄港
2017年5月4日、サファイア・プリンセスが広島県広島市の五日市港に寄港しました。前港・台湾からやってきたサファイア・プリンセス、ゆっくりとその大きな船体が宮島の裏手からぼんやりと姿を現しました。
遠くにかすんで見えていたサファイア・プリンセスは、みるみるうちにハッキリと大きく見えてきました。
すれ違うフェリーや連絡船が、ありんこのように小さく見える迫力があります。優雅に瀬戸内海を渡ってやってきました。
動画で見る、サファイア・プリンセス
以下の動画は、サファイア・プリンセスがやってくる様子。
五日市港のそばまで来たら、ゆっくりと接岸します。
船首の下のほうにある小さな小窓から、乗組員がロープを岸に向かって投げ、船を固定します。
無事に着岸できたサファイア・プリンセスはこの後、五日市港(広島)に夜まで滞在。
21時には次港・宮崎へと向かって出港しました。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 2025年の桜開花は早め!全国トップ開花は高知・福岡か
- 2025(令和7年)の恵方は「西南西」その方角のお部屋も磨けば、運気UP!
- 庵野セレクション『宇宙戦艦ヤマト』全国の映画館で3週間の限定上映、先着でプレゼントも
- ローソン「アートトイレ」に華やぐ新デザイン、京都・埼玉・広島など6店舗に続々展開
- ローソン ゴー!お店出るだけレジなし会計完了、未来のコンビニ 二子玉川駅に誕生
- 郵便料金 2024年10月から大幅に値上げ、定形郵便がついに100円越え!レターパックプラスは80円アップに
前の記事 / 次の記事
関連タグ