公開:2018年09月04日 Mika Itoh/更新:2018.09.04
蓮(ハス)と睡蓮(スイレン)は別物?!違いと見分けかた
記事タイトルとURLをコピー
蓮の花(はすのはな)と睡蓮(スイレン)は見た目がソックリ!そのため、同じ花だと思っている人も多いはず!

実は筆者もそう勘違いしていた1人。
しかし、調べてみると蓮と睡蓮は同じスイレン科ですが、ベツモノ!ふわりと咲く花びらや、水面や水上に咲く姿などがよく似ていますが、じっくり見ると違いがあります。
蓮の花(レンコンの花)の特徴
蓮(ハス)は、肥大した地下茎の部分が食用になる蓮根(れんこん)で、水上に花が咲きます。


蓮の花は、花びらを水上に咲かせる様子は睡蓮とよく似ているのですが、花の中心部にはレンコンのようなモノが見えます。

花びらが落ちると、この花柱の部分だけが残るのですね。

水上に抜き出た葉たち。葉には切れ目がない
葉は、春・最初に出てくる葉は水面に浮き、その後に出てくる葉は水上に抜き出てどんどん高くなる、という特徴があるようです。
睡蓮(スイレン)の特徴
睡蓮は、蓮と同じように水上や水面に咲く花。花の中心部を見ると、黄色い菊のようなものが。


また、葉は丸く一部に切れ目があるのが特徴。

水面に浮いている葉は、切れ目の有無に差はあるものの「春の蓮の葉」の特徴とよく似ているため、春にハスとスイレンを見分けるには花の中心部を見るのが一番分かりやすいですよ!
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 郵便局で「ポイントサービス」実施中、貯めやすく「ぽすくまグッズ」等と交換できるよ!
- これ嬉しいー!全国ご当地おみやげブックカバー全国268書店で配布、旅先でも本が買いたくなる
- オロナミンCがドローンショー「愛は勝つ」夜空で大合唱!フルVer動画を公開、秋田「大曲の花火」で追加開催も
- チー坊グッズが渋谷ロフトに!夏のチチヤス・チー坊フェア2025、都内初登場の「ヨーグルセーキ」も
- これは周りに勧めたい。ビクター イヤーカフ型イヤホン「音アクセ」使ってみたらストレスフリーで感動モノでした!
- 2025年8月!ペルセウス座流星群の極大は明け方ごろ、1時間に30個の流れ星を見られそう!
前の記事 / 次の記事
究極の納豆をマシーンで作る「究極のNTO」倍速ギアで424回かき混ぜダァッ!
見渡す限りレンコン畑!巨大な葉や蓮の花も美しい岩国に広がる風景
関連タグ
