公開:2020年04月25日 伊藤 みさ/更新:2020.04.25
コロナ禍?ニュースでよく見るこの言葉の意味・読み方は
記事タイトルとURLをコピー
新型コロナウイルス感染拡大を受け、よくニュースなどで目にするようになった言葉「コロナ禍」。
「コロナ禍で売れた〇〇」「〇〇が語るコロナ禍」「コロナ禍で深刻化する〇〇」などのように使われており、前後の言葉などから文章全体の意味はなんとなく読み取れますが、意外と触れる機会の少ないワード。
禍 は、「か」や「わざわい」と読む文字。「コロナ禍」と使われている場合、読み方は「ころなか」で、わざわい・不幸せ・その原因・その出来事を指しています。
この漢字を使った言葉に「戦禍(せんか)」がありますが、これは戦争による被害・災難 という意味。「戦禍をこうむる」などの使い方で目にしますが、「コロナ禍」もこれと同様の使い方。
ニュースで見られる「コロナ禍」は、新型コロナウイルスの感染が日本各地・世界的に拡大している状況や、これに影響を受けているヒト・コト・モノなどの状況について語られる時によく使用されています。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 郵便料金 2024年10月から大幅に値上げ、定形郵便がついに100円越え!レターパックプラスは80円アップに
- ローソンに100円クレーンゲームですと!?本格導入で1000店へ、エリア拡大も
- ビールの「ミニ缶」はなぜある?手のひらサイズ・135ml缶の需要とは
- 梅雨空にも映える 紫陽花の傘、東京・大阪・広島など全国33か所で無料貸出
- 混同しがちなお花・蓮(ハス)と睡蓮(スイレン)の違いと特徴、見分け方
- ドクターイエロー引退を発表、JR東海「T4」は2025年、JR西日本「T5」は2027以降目途
前の記事 / 次の記事