公開:2015年05月25日 Mika Itoh/更新:2015.05.25
スニーカーの一番上の2つの穴は、靴擦れ防止用だった!こう結ぶのだ
スニーカーを新しく買って靴紐を通す時、気になったことはありませんか?スニーカーの一番上についている、2つの穴が。
穴が2つ横にならんでいて、これってどう使うものなんだろう…と思っていたのですが、靴擦れ防止のための穴だったと知っていましたか?
夜間ウォーキングの安全用LEDベルトなどを販売している会社 illumiseenが、この穴の使い方について説明する動画を公開しているのですが、靴擦れ防止のための穴だったとは初めて知りました。
しかも、その結び方をみて再び衝撃…! これは教えてもらわないと絶対わからない結び方。いい機会なので、覚えておきましょう!
スニーカーの2つの穴はこう使え!結び方 動画
そもそも靴擦れは、履きなれない新しい靴の中で自分の足が動いてしまい、その時の摩擦によってかかとの辺りが傷つく現象。
この靴と足との隙間を作らないように靴を履ければ、靴擦れを起こすことがないのだそう。
photo / illumiseen
そのためには、しっかり紐で固定する必要があり、その時に活躍するのがこの穴!聞かないと分からないような結び方ですが、
それほど難しい方法ではないので、一度やり方を覚えてしまえば今後活用できます!結び方は以下の動画より。
足首をキュッと固定することで、靴と足がしっかりフィットするため靴連れを起こさず、足先(つま先)には余裕があるため痛くならない。ランニングの際も、しっかり固定したほうが走りやすそうです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 黄砂で汚れた車、洗車はこすらないで!洗車機で傷だらけになる可能性、洗うときに気を付けたいポイント
- 飛散量が多いと見える「花粉光環」太陽の周りに虹色リング
- ホリデーシーズンのスタバカップを、リメイク再利用!可愛いくて捨てるのモッタイナイ
- ファスナー(チャック)の引手が取れた…壊れても大丈夫!簡単に取り換えて復活させよう
- トートバッグやハンドバッグを肩掛けに!ショルダーバッグとして使えるアタッチメントの後付け方法
- バッグに金具の足(底鋲)を取り付ける!床に置きたくないカバンの汚れを防ぐ方法
前の記事 / 次の記事