公開:2019年05月23日 伊藤 みさ/更新:2020.10.10

LINEポイントの使い方、コンビニやスタバでも使える!

LINE(ライン)上のお財布、「ラインウォレット」を利用中の方に、こんなメッセージが届くことがあります。

「LINEポイント失効通知」〇日以内に失効するLINEポイントがあります。失効日までにポイントをご利用ください。

ラインポイントとは、LINEアプリ内から商品やサービスを購入したり、様々なミッションをクリアすることで貯められるもの。

失効前に上手に使おう!LINEポイント、コンビニやスタバでも使える

これを貯めると、スタンプと交換/LINE Payにチャージ/LINEミュージック などあらゆるLINEサービスで利用することができるほか、アマゾンギフト券・ナナコポイント(セブンイレブン)・メトロポイント に交換することもできる。

また、スターバックス、コカコーラ、ローソン、ファミリーマート、サーティワンアイスクリーム、ミスタードーナツといったお店・自販機で、直接商品とも交換ができるというもの。

ラインポイント失効通知が筆者のスマホにも届いたので、実際の操作画面を紹介しながらその使い方・交換の仕方をご紹介します。

LINEアプリを立ち上げて、好きなサービスと交換!

ラインポイント失効のお知らせは「ラインウォレット」のアカウントからのメッセージで届きます。

ラインポイント失効のお知らせ

このメッセージからはポイントの失効予定ポイントと、失効予定日が確認できるのみ。ポイントを使いたい場合はラインアプリのメニューから「ウォレット」を選択します。

ラインポイント 使い方 画像1

「ウォレット」、内のメニューの中から「LINEポイント」を選択。すると、【貯める】【使う】というタブがあるので、今回は【使う】を選択。

ラインポイント 使い方 画像2

【使う】のメニューの中から、ポイントに応じて自分の好きなサービス又は商品を選択します。今回筆者はスターバックスのドリンクチケットと交換したため、こちらを紹介。

「スターバックスドリンクチケット」の項をタップするとその詳細内容が表示され、「自分用に購入」「友だちにギフト」から選べます。

ラインポイント 使い方 画像3

好きな方を選び、ガイダンスに従って進めばOK。無事、ドリンクチケットと交換することができました。

ラインポイント 使い方 画像5

交換するとすぐにライントークにお知らせが届くため、お店では「引き換え画面を表示」をタップしてスタッフの方にスキャンしてもらえばOKです。

ラインポイント 使い方 画像4

せっかく貯まったポイントなので、失効前に上手に使いたいですね!ちなみにポイントは新たに獲得すると失効期間が180日(約半年)延長されるとのこと。

twitterでシェア シェアする LINEで送る

※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

忍者スタンプ

あわせて読みたい

edit 『 生活・ライフハック 』の一覧

前の記事 / 次の記事

関連タグ