公開:2023年01月06日 伊藤 みさ/更新:2024.01.23
牡蠣のアヒージョは、簡単でめちゃうま!病みつきオススメ
冬が旬の牡蠣。牡蠣レシピといえば、焼きかき・カキフライが定番でしたが、毎回このパターンはちょっとつまらないので、
牡蠣のアヒージョに挑戦してみたところ、「今までの牡蠣料理の中で一番美味しい!」と絶賛を受けました。そんなアヒージョレシピをご紹介します。
牡蠣の旨みを活かせるので、作るのも簡単シンプルです!
牡蠣のアヒージョ 簡単レシピ
- 牡蠣むき身 8~10
- エリンギ 2本
- プチトマト 5個
- ブロッコリー 5~6カット
- にんにく 2かけ~
- オリーブオイル 大さじ3~
- 塩 小さじ2分の1
1. 塩水で2~3回洗った牡蠣むき身をキッチンペーパーで軽く水分をとっておく。
2. スキレット(小さめフライパン)にオリーブオイル(分量外)を敷き、みじんぎりニンニクを弱火にかける。
3. にんにくの香りがでてきたら牡蠣を入れ、中~強火で1分半くらい焼く。身が少し縮んできてスキレットに隙間ができたらエリンギも一緒に焼く
4. 強めの弱火~中火くらいにし、オリーブオイル・塩・プチトマトを入れて5分。
5. (4)の加熱中にブロッコリーをレンジでボイル(1分半くらい)し、水にさらして色止め。
6. 最後にブロッコリーを彩りよく入れて温まったら完成!
牡蠣の水分がいい具合に飛んでうまみがギュっと感じられます。牡蠣からいいダシがでるので、味付けはこんなにシンプルでもバッチリ。塩気が強い方が好きな方は味を見ながら後から足してもOKです。
パンと一緒に食べたり、オイルに浸して食べるのもグッド。
具材を全部食べた後はゆでたパスタを軽く炒め絡めるのもおすすめ。唐辛子をきかせるとパンチが出ます!その場合はオイルで牡蠣を泳がせるくらいのオリーブオイルを入れてアヒージョを作るとよさそうです。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- レンコンとひき肉のはさみ焼き、いっぱい作るならこうすれば良いのでは…?
- 材料4つで簡単うまい止まらん!パイシートでクロッカン、バレンタインにも
- 【事件です】人参大量消費!カラムーチョと混ぜたら3本はサラダでイケル
- ニラだけでなんとか1品(副菜)できないか!?できます、アレで和えるのです
- おかず系常備野菜!かぼちゃと豚団子の揚げびたし、意外だけど家族に好評メニュー
- 【農家もやってる】ほうれん草の保存、長持ちする2種類のおすすめ方法!
前の記事 / 次の記事
ロイヤルホストでイチゴデザート始まる!毎年人気の「苺のブリュレパフェ」など4品スタート
ジョブチューン2023「ローソンスイーツ」結果発表、従業員イチオシ10品のうち半分が満場一致に
関連タグ