公開:2024年02月07日 伊藤 みさ/更新:2024.02.07
罪悪感あるけどうまい、バター香る和風海苔パスタ(簡単すぎ)
記事タイトルとURLをコピー
お店ではあまり見たことありませんが、我が家では時々出すと「やったー♪」と喜ばれる手抜きパスタ料理、それが
海苔のパスタ。

作り方は、海苔の佃煮とバターをパスタに混ぜるだけ、というものです。

茹でたパスタと海苔の佃煮、バターをボウルで混ぜて「ハイ!出来上がり!」でもおいしいのですが、水分が少なすぎてちょっとボテっとした仕上がりになってしまう。作る量が多ければ多いほどちょっと扱いづらくなります。
そこで、以下のようにちょっと料理っぽいことをしてみると麺の滑りもよく、食べやすい仕上がりになります。
にんにく・海苔・バターの香りでうまい!簡単 海苔パスタ
材料(3~4人分)
- パスタ 400g
- 海苔の佃煮(今回は「ごはんですよ!145g入り」を使用) 瓶の半量
- バター 20g~お好みで
- ネギ、カイワレ、きざみ海苔 お好みで
- オリーブオイル(サラダ油でもOK) 大さじ3
- にんにく 1~2かけ
- 鍋にお湯と塩を入れ沸かしておく(分量外)。味見して海水くらいか少し濃いめに。
- パスタを茹でている間に、別のフライパンにみじん切りのにんにく・オリーブオイルを入れ弱火で加熱。香りを出しておく。ピリ辛が好きな方は輪切りの鷹の爪をいれておいても◎
- パスタを茹で初めて3分以上経ったくらいのゆで汁(お玉2~3杯分)を②のフライパンに少しずつ入れてよく混ぜ、乳化させる。水分がトロっとしたら乳化できた目安。
- フライパンに海苔の佃煮、ゆで上がったパスタ、バターを入れてよく混ぜる。
- 皿に盛り付け、刻みねぎなどで仕上げたら完成です。


よく混ぜて乳化させる(トロっとする。この写真の時はあともうちょっと)

今回はネギを天盛りにしましたが、④の時に一緒にフライパンで混ぜてもほんのり火が通ってよいかもしれません。個人的にはねぎたっぷりがおすすめです。
材料を見てもお分かりの通り、具がないパスタなので栄養バランス的には少々罪悪感を感じるメニューですが、たまにはそんな日があってもいいじゃない!と肩の力を抜いて読んでいただけると幸いです(笑)
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- レンコンとひき肉のはさみ焼き、いっぱい作るならこうすれば良いのでは…?
- 材料4つで簡単うまい止まらん!パイシートでクロッカン、バレンタインにも
- 【事件です】人参大量消費!カラムーチョと混ぜたら3本はサラダでイケル
- ニラだけでなんとか1品(副菜)できないか!?できます、アレで和えるのです
- おかず系常備野菜!かぼちゃと豚団子の揚げびたし、意外だけど家族に好評メニュー
- 【農家もやってる】ほうれん草の保存、長持ちする2種類のおすすめ方法!
前の記事 / 次の記事
今年のバレンタイン「友チョコ」はローソンでいかが?ゴディバ監修のチョコスイーツが手軽に!
辻口シェフ×コメダ珈琲店 シロノワールショコラパッション発売、この魅惑のメニューいつまで食べられるか・・
関連タグ