公開:2024年07月22日 伊藤 みさ/更新:2024.07.22
火を使わずレンジでチン!包まないオムライスがこの夏の正解
記事タイトルとURLをコピー
台所に立つだけで汗が噴き出すこの時期。バランスよく食べたいけど、
火を使わずなんとかできないか…。
そんな時は余りごはんやパックご飯、ミックスベジタブルなどを活用した、レンジで作れるオムライスはいかが?

所要時間はおよそ10分。「お腹がすいた…」と背後から圧をかけてくるハングリーモンスター(我が子)の要求にもなんとか応えられる時間ではないでしょうか。
早速作っていきましょう…!
レンジでできる、包まないオムライス 簡単レシピ
材料(出来上がり量 お茶碗2膳分)
- ごはん 2膳弱
- ウインナー 1~2本
- ミックスベジタプル お好みで
- たまご 2個
- 牛乳 20~30cc
- バター 5g~
- ケチャップ 大さじ3+仕上げにかける分
- 塩コショウ 少々
- マヨネーズ お好みで
- あたたかいごはんにバターとケチャップをまぜる
- ウインナーを適当なサイズに小口切り。耐熱皿にウインナーとミックスベジタブル(冷凍のままでOK)を入れてレンジで30秒~加熱し、解凍・温める。
- 1と2を混ぜ、塩コショウで味を調える。
- お茶碗(耐熱皿)にラップを敷き卵・牛乳・お好みでマヨを少々入れ混ぜる。
- 卵液をレンジにかける。600wで30秒加熱したら箸で軽く混ぜ、追加で10~20秒様子をみながら卵が好みの固さになるまで加熱。
- 卵の上にごはんを入れて軽く押し、お皿をあててひっくり返す
- ラップをはずしてケチャップをかけたら完成。




量としては子供用2人分くらいでしょうか。大人1人分の簡単ごはんにも。
オムライスの形を楕円形にしたい時は、最後にお皿をあててひっくり返すのではなく、ラップを持ち上げて手で形を整えてお皿に乗せればOK。


また、お皿にのせずにラップに包んだままおにぎりにしても良いかも。その場合は、ごはんと卵の間にケチャップを仕込んでおきましょう。チーズやマヨを混ぜてもおいしい。
枝豆やトマトを添えれば、それなりに彩りの良いごはんが完成。
時短で作れて、鍋も洗わなくて済む。ちょっとだけ時間に余裕ができたら、心も少しほっとするかも。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- ベーコンと白菜のおかず系サラダ!サクサクいっぱい食べちゃった
- 余った袋入り中華そば活用法、そばめし・オムそばめしなんていかが?
- レンコンとひき肉のはさみ焼き、いっぱい作るならこうすれば良いのでは…?
- 材料4つで簡単うまい止まらん!パイシートでクロッカン、バレンタインにも
- 【事件です】人参大量消費!カラムーチョと混ぜたら3本はサラダでイケル
- ニラだけでなんとか1品(副菜)できないか!?できます、アレで和えるのです
前の記事 / 次の記事
肉の日は「キングサイズ」に!ロコモコ絶品チーズバーガーなど、ロッテリアがパティ増量で提供
おとなのおやつ!モス「まぜるシェイク 新生獺祭」が数量限定発売、スリーブはKANSAIデザイン
関連タグ