公開:2018年09月05日 Mika Itoh/更新:2018.09.04
見渡す限りレンコン畑!巨大な葉や蓮の花も美しい岩国に広がる風景
記事タイトルとURLをコピー
錦帯橋が有名な、山口県岩国市。この街の特産品は蓮根(レンコン)で、岩国市にはレンコン畑が連なる風景が広がっています。
岩国市尾津町には約200ヘクタールという広大なレンコン畑「尾津のハス田(レンコン畑)」があり、こんな眺めがどこまでもずっと続きます。
レンコン畑をぎっしりと埋める緑の葉が、青い空に映えて気持ちがいい!
そして、レンコンの葉はかなり巨大です! トトロが傘代わりに持っていた葉のように大きく、畑に伸びるレンコンの葉は軽く人の身長を超えるほど。
葉も花も巨大!岩国にレンコン畑が広がる風景
以下の写真は、レンコン畑の脇の道路に車が走っている様子。普通車よりもレンコンの葉のほうが背が高いのが分かると思います。
畑の中に置かれたトラクター(らしき車)も、すっぽりと畑に埋まって隠れてしまうほど。
れんこん畑の脇には、鷺(サギ)の姿。
何かを狙っているようです。
夏には、白やピンクの蓮の花も!
毎年、夏になると白やピンク色の花も咲くそうで、7月末ごろから8月末ころまで蓮の花を楽しめるのだとか。筆者が訪れたのは9月初旬でしたが、まだ花を楽しむことが出来ました。
ちなみに、花の見た目がよく似ている「蓮の花」と「スイレン」は同じ花と思われがちですが、じつは別物。レンコンに咲くのは、蓮の花(はすのはな)。見分け方はコチラから。
レンコンは葉も花も大きいため、蓮根畑は近くで見るととても迫力がありますよ!
夏の岩国にお出掛けする時は、ぜひ蓮の花がたくさん咲く見頃のレンコン畑(尾津のハス田)を楽しんでみてください!
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- シンガポールの観光名所そばにある未来的デザインが魅力「ヘリックスブリッジ」は、夜景も綺麗な歩道橋
- 「イカタル弁当」福岡県大牟田市のソウルフードは、地元民じゃなくても響いた!最高です
- 幻想的な灯りが街を包む「山口七夕ちょうちんまつり2025」山口の夏の風物詩が2日間開催!
- 宍道湖の花火(水郷祭)で史上最大のドローンショー!「かまいたち」コラボで特別演出も
- 山口・宇部市花火大会で初の「ドローンショー」光のエンタメショー
- 飛鳥Ⅲが誕生、飛鳥Ⅱとはどう違う? 和のおもてなし継承し、お一人様旅もアリの多彩な船旅へ
前の記事 / 次の記事
岩国 ベジトリップ、青果市場のジュースバーで飲む「デザートスムージー」が豪華すぎ!
関連タグ