公開:2021年02月16日 Mika Itoh/更新:2021.12.05
ホクホク焼き芋を味わう路面電車「マグマやきいも電車」鹿児島で
記事タイトルとURLをコピー
車内で焼き芋を食べながら街を巡るという体験型の路面電車「マグマやきいも電車」が、2021年3月5日から鹿児島県にて期間限定でスタートします。

マグマやきいも電車は、「サクラチルバー by佐賀」などのイベントを手掛けるAfro&Co.が、鹿児島市とコラボして開催する体験型イベント。
鹿児島はサツマイモの生産量が日本一!美味しくて食物繊維も多く含んだヘルシーさが特徴。その中から糖度が高いことでも知られる安納芋など、

- 安納芋(鹿児島県種子島産)
- 紅はるか(鹿児島県長島産)
- シルクスイート(鹿児島県大隅産)
- 種子島ゴールド(鹿児島県種子島産)
という、甘みや味わいが異なる4種類の鹿児島県産のさつま芋が食べ比べできます。
マグマやきいも電車、3月の指定日限定で実施
「マグマやきいも電車」は、ガイド付きで鹿児島市内を巡る、各回片道は約30分コース(往復約1時間)。もどりは任意の停車駅で下車することができる。

マグマやきいも電車の車内
実施日は、2021年3月5日~8日、3月12日~14日で、各日1日4回運行。定員は1回につき13名までとなっています。

新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、参加者条件として鹿児島県内在住者であること、参加予定日から14日以内に海外や国内の緊急事態宣言の出ている地域との往来のない人に限る。
参加費は大人1000円、子供(4歳~小学生)は500円。応募は「マグマやきいも電車」ホームページからで、受付は2月24日まで。応募多数の場合は抽選になるとのこと。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- シンガポールの観光名所そばにある未来的デザインが魅力「ヘリックスブリッジ」は、夜景も綺麗な歩道橋
- 「イカタル弁当」福岡県大牟田市のソウルフードは、地元民じゃなくても響いた!最高です
- 幻想的な灯りが街を包む「山口七夕ちょうちんまつり2025」山口の夏の風物詩が2日間開催!
- 宍道湖の花火(水郷祭)で史上最大のドローンショー!「かまいたち」コラボで特別演出も
- 山口・宇部市花火大会で初の「ドローンショー」光のエンタメショー
- 飛鳥Ⅲが誕生、飛鳥Ⅱとはどう違う? 和のおもてなし継承し、お一人様旅もアリの多彩な船旅へ
前の記事 / 次の記事
医療従事者の皆さんありがとう!マチカフェ感謝の1杯1円寄付がスタート
ニップンの冷凍食品「よくばり」シリーズが有難すぎる!1食ワンプレート完結
関連タグ
