福岡 ソイルキッチン、非接触型 お弁当自販機が人気で公園にも設置
福岡県古賀市の住宅街にたたずむ、肉バル「ソイルキッチン(SoilKitchen)」が2021年1月より非接触でお弁当が購入できる
弁当自販機を店舗横に設置し、地元メディアなどから注目を浴びています。
新型コロナウイルス感染症の影響から、「密を避ける」「非接触」でのお買い物が多く求められる中で登場したお弁当の自販機。
この頃の自販機といえば、生絞りジュースにカットフルーツ、ダシ醤油、もみじ饅頭・・・とバラエティに富んでいますが
お弁当の自販機って、意外とありそうでなかった!早速筆者も自販機でお弁当体験をしに行ってきました。(お弁当の自販機は福岡初とのこと)
レンジも使えるのがうれしい!ソイルキッチンお弁当自販機
ソイルキッチンがあるのは、福岡県古賀市。お店の外観から、マチナカにあるのかと思いきや閑静な住宅地の一角にあり、すぐ近くには図書館や体育館があります。
画像左手には図書館
店内では、昼はカフェ営業/夜は肉バル として営業しており、おすすめメニューは「贅沢肉盛り」!そんなソイルキッチンが設置したお弁当自販機には、自慢の肉料理を含むラインナップが揃っていました。
チキン南蛮弁当、ヤンニョムチキン弁当、ユーリンチー弁当、テリヤキハンバーグ弁当、手羽中(タレ5本入り)・・・・。
なんとも食欲そそる顔ぶれ。筆者が今回購入したのは、ヤンニョムチキン弁当とガパオそぼろ弁当。
驚いたのは、丁寧な梱包と “寄り弁” してないところ。
ガパオそぼろ弁当は透明な容器に入っていたので間違えはしなかったのですが、ヤンニョムチキン弁当は黒い容器で、自販機からは裏返って出てきていました。
こちらで初購入だった筆者はなんの疑いもなく表裏逆で(逆さにして)置き、車で約2時間ほどドライブ。
“さていただこう!” と包みを開けるときにやっとお弁当が逆さだったことに気づきました。
「嘘だろ・・・・」とつぶやき、ゾッとしながら開けてびっくり。ごはんが少し寄っていた以外はほぼ無傷でした。
嘘みたいだろ・・・2時間逆さにしてたんだぜ・・・
今回は汁・タレ系が少ないメニューだった、ということもあるかもしれませんが、「自販機でお弁当を売る」ということでかなり汁モレなどには気を使っておられるようです。感謝。それぞれ見た目にも味もおいしくいただきました。
また、便利だと感じたのが、自販機の横に電子レンジコーナーも設置されていたこと!とても親切。
写真左手の扉を開けると電子レンジコーナー
自販機は24時間購入OK、電子レンジは20時まで使用可能とのこと。
公園に弁当自販機2号機設置!
ソイルキッチンは店舗横の1号機に続き、ここから車で約5分ほどの「千鳥ケ池公園(古賀市舞の里2丁目5-1)」にお弁当の自販機2号機を2021年4月に設置。
こちらの公園は野球場のほか、テニスコート・多目的広場や池もあり。公園利用者にうれしいサービスですね!
お店の公式SNSによると、2020年4月にキッチンカーを投入・2021年1月に自販機も設置。コロナ禍で変化を遂げながら商品をお客さんに提供しているそうです。さらに弁当自販機設置場所を募集するなど、さらに拠点を広げていきそうです。
店名 | CAFE&バル Soil Kitchen(ソイルキッチン) |
---|---|
住所 | 福岡県古賀市中央2-3-1 |
店舗営業時間 | 11時~15時、18時~24時 |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | 店舗前と近隣にあり |
問い合わせ | 092-942-2855 |
周辺 | 福岡県のお出かけスポット、グルメ情報まとめ |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 鯉のぼり、虹ケ浜を優雅に泳ぐ!山口県光市で「虹の鯉のぼりプロジェクト」
- こいのぼりロール&かぶとケーキ、ホテルニューオータニ博多が「こどもの日」をお祝い
- 三隅公園は中国エリア屈指のツツジ園!見頃のGWには「つつじ祭り」も
- ミヤシノシャクナゲ園が絶景!福岡県・星野村のしゃくなげ花園
- 本当に天国だった!島根の桃源郷「天国に一番近い里」川角集落の春が美しい
- オールインクルーシブって何?ホテルなど宿泊施設に広がる新スタイル
前の記事 / 次の記事
ゾーナイタリア蜂ヶ峯ほか、山口の蜂ヶ峯総合公園内に複合施設がオープン!
パリパリ感がたまらない「とらとらうまうまバー」チョコバナナ味でセブン限定発売
関連タグ