公開:2022年11月13日 伊藤 みさ/更新:2022.11.13
20・30代が選ぶ「2022年流行ったグルメ」ランキング、自制と欲望のはざまで揺れる結果に
株式会社リクルートが発行するクーポンマガジン「HOT PEPPER」が全国の20代・30代の男女にアンケートを実施し
「2022年に流行ったと思うグルメ」ランキングTOP10を発表しました。
なんと1位には、昨年に引き続き「マリトッツォ」!
スイーツ好きの目に留まるビジュアル、クリームをいっぱいに頬張る幸せ、そしてアレンジ商品の登場などがあり、独自の進化を遂げつつもイタリアの食べ物が我々日本人の間でもポピュラーな存在になりました。
ランキング順位ベスト10は、以下の通り。
2022年流行ったグルメランキング トップ10
- 1位:マリトッツォ
- 2位:カヌレ
- 3位:オートミール
- 4位:乳酸菌飲料
- 5位:プロテイン
- 6位:韓国インスタント麺(プルダック麺やチャパゲティなど)
- 7位:ショートケーキ缶
- 8位:わらび餅ドリンク
- 9位:チャミスル
- 10位:バナナジュース
『HOT PEPPER』調べ
調査時期:2022年9月30日~10月1日
調査方法:インターネットによるアンケート調査
調査対象:全国の20・30代男女(株式会社マクロミルの登録モニター)
有効回答数:2075人(男性:1038人、女性:1037人)
「ホットペッパーグルメ外食総研」研究員によると、このランキングからは “自制と欲望のはざまで揺れる人の姿” が見えてきたと言います。
2022年流行グルメのキーワードは「健康」と「チートデイ」の2つ。
「チートデイ」は「好きなものを自由に食べて良い日」のことで、ダイエット中に設けることで効率を上げることができるといわれています。長引くコロナ禍では健康に気を遣っているという人は依然として多い傾向でオートミールや乳酸菌飲料、プロテインなど「低糖質・高タンパク質」「からだの調子を整える」をうたうものが多くランクイン。
ただ、その一方で「マリトッツォ」や「カヌレ」といったハイカロリーグルメが上位に入るなど、健康意識の反動も見て取れます。
時制と欲望のはざまで揺れ動く人々のココロ。2023年はどのようなグルメが流行るのでしょうか。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトはアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 定年後から夜間中学へ「35年目のラブレター」鶴瓶と原田知世が夫婦役で実話を描く
- 2025年の桜開花は早め!全国トップ開花は高知・福岡か
- 2025(令和7年)の恵方は「西南西」その方角のお部屋も磨けば、運気UP!
- 庵野セレクション『宇宙戦艦ヤマト』全国の映画館で3週間の限定上映、先着でプレゼントも
- ローソン「アートトイレ」に華やぐ新デザイン、京都・埼玉・広島など6店舗に続々展開
- ローソン ゴー!お店出るだけレジなし会計完了、未来のコンビニ 二子玉川駅に誕生
前の記事 / 次の記事
紅葉に包まれる深谷大橋、島根県と山口県の県境にある渓谷が秋色に染まる
福岡に初「無人クリーニング店」仕上がりはメールでお知らせ、24時間営業で
関連タグ