宙に浮かぶ魔法のグラスが誕生!目の錯覚じゃない…浮いたまま移動も可能
グラスがフワフワと宙に浮く…?!そんな不思議すぎる宙に浮かぶ魔法のグラス「LEVITATING CUP」が登場した。
LEVITATING CUPのコンセプトは “日常の世界で、非日常の世界を体感してもらう”こと。グラスと土台には「電磁サスペンション」という技術が使用されています。
飲み物を入れたグラスを浮かばせるだけでなく、宙に浮かんだ状態でも飲み物を注ぎ入れることが出来、ワイヤレスでおよそ8時間使用(充電式)できるという。
軽くグラスを押して揺らしたり、横にクルクルっと回しても、グラスはちゃんと宙に浮いたまま。こんなアイテムがおうちにあったら、きっと優雅な気分になりそう。ちょっとしたインテリアのような感覚で楽しめそうです。
高級グラスLEVITATING CUP、サプライズ演出にもピッタリ
LEVITATING CUPは、海外のエンジニアJoel Paglione氏が開発。海外クラウドファンディングkickstarter / Indiegogoで約1800万円の資金調達に成功しています。
日本国内では、クラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」にて先行予約販売を開始。通常価格は32184円となっています。
グラスとしては高級ですが、夜景が綺麗に見られるレストランやホテルのバーなどでこんなグラスで提供されたら、なお「非日常感」が味わえそうです。
ちなみに、「宙に浮くアイテム」といえば2016年に空中盆栽(Air Bonsai)も話題に。こちらは今では通販サイトでもいくつか見かけるようになっています。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 妊婦も行ける「ニンプバー」神戸・モクテリアに期間限定オープン
- ストリートファイター「俺より強いやつらの世界展」北九州に原画や等身大フィギュア・波動拳の体験も
- ローソンが無印良品の約200商品を本格導入、順次全国拡大へ!
- 5月9日はアイスクリームの日!全国各都市でアイス無料配布
- 犬と猫のペットにマイクロチップ装着を義務化、メリットやデメリット・費用など
- 本物そっくり!ランチパックのダブルポーチ、公式ムック本の付録がかわいい
前の記事 / 次の記事