映画「妻ふり」yahoo知恵袋伝説の投稿が実写化、死んだフリする訳は一体?
「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。どういうことなのでしょうか?」
2010年にyahoo!知恵袋に投稿されたこの個性的な質問がたちまち話題を呼び、楽曲化・コミックエッセイ化など大きな広がりをみせ、ついに榮倉奈々・安田顕 主演で実写映画化!2018年6月8日に全国ロードショー。(配給:KADOKAWA)
©2018「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」製作委員会
家に帰ったら、妻が血を流して倒れて死んでいた…。
いきなりやられるとビックリしすぎて卒倒してしまいそうですが、“夫の帰るタイミングを見計らいながら、日々趣向を変えながら死んだフリをする妻” その情景を思い浮かべると、なんだかちょっとおもしろい。
映画では、榮倉奈々さんが披露した「死んだふり」はなんと15種類もあるそうです…!
映画「妻ふり」あらすじ・予告動画
サラリーマンのじゅんが仕事に疲れて帰宅すると、玄関で妻のちえが口から血を出して倒れていた!慌てて介抱するじゅんだが、傍らにはケチャップ。「ククク……」と倒れていたちえが笑う。
「驚きましたか??」ちえは死んだふりをしていただけだったのだ。ホッとして理由を問うも、からかうように笑うだけのちえ。それからというもの、家に帰るとちえは必ず死んだふりをするようになった。
ある時はワニに喰われて。ある時は銃で撃たれて。またある時は頭に矢が刺さって…。次第にエスカレートしてゆく「死んだふり」。
最初は呆れるだけだったじゅんだが、何を聞いても「月が綺麗ですね」と笑うだけのちえに、だんだん不安を覚え始める。以下は予告動画。
寂しいだけなのか、何かの SOS のサインなのか―。 妻の謎の行動には、“秘密”があった。 死んだふりが、夫婦を救う”!? 笑って泣いてほっこり幸せ。まさかの実話が生んだハートフル・コメディ!
知恵袋のベストアンサー
“参加者がお互いに知恵や知識をQ&Aで共有できる”というサービス「yahoo!知恵袋」に投稿された質問が、この映画のもとになっていますが、その注目を集めた「質問」に対して「ベストアンサー」に選ばれた回答は、以下の意見でした。
矢が頭に突き抜けている、一体どうやってしたのか教えて欲しいです。
お手製のワニ・・・可愛すぎる奥さんですね。
毎日働いて疲れて帰宅するだんなさんを少しでも癒してあげたいのかな?素敵な発想だと思います。奥さんは、あなたが少しでも笑った顔が見れたら嬉しいんじゃないかなと思います。
この先奥さんがどこに行きたいのか・・・それは私にも分かりかねますね・・・奥様未知数です。笑とにかく、きっと少しでもあなたと奥様は毎日新鮮で楽しい生活を送りたいのだろうと思います。
私もそんな奥さん目指してがんばります!笑
だからそれなりに奥様なりに一生懸命考えた末でのことだろうと。
奥様は本当に素敵な方だと思いますよ^^
奥さんによろしくお伝えください!
これからも末永くお幸せに^^♪
yahoo!知恵袋の投稿内では、なぜ死んだフリをするのか?は明かされていない。気になる答えは、6月8日公開の映画「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」にて。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- カーネルおじさん甲冑姿で節句お祝い、ケンタッキーが各地で異なる「武者カーネル」5月5日まで
- これはイイ!ネピアGenki!おむつ無料交換便がスタート、サイズアウトロス問題を解決
- ピザハットが配達を有料化、配達料250円を4月18日より導入
- ユニクロに花屋・キッズエリア・芝生広場も!進化版店舗「ロゴストア」前橋南インター店がオープン
- 袋のまま育てるトマト!カゴメの「トマトの土」でベランダ栽培、スクスク簡単・処分に困らない!
- 2023(令和5年)の恵方は「南南東」その方角の部屋も磨けば、運気UP!
前の記事 / 次の記事
東京花火大祭 2018、花火とコラボした市川海老蔵の新作舞踊も
日本庭園でうれしい熱中症対策!和傘で、写真映えと観光気分もアップ!
関連タグ