前へ  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  

街ネタ・女子旅 (Page.39)

カフェに足湯、プラネタリウムまで!「乗って楽しい列車」シリーズが素敵すぎ

この列車に乗って旅をしたい!それがキッカケになるような、ひとつのテーマにとことんこだわった「観光列車」。スイーツ列車/足湯列車/宮沢賢治SLなど東北地方を走る、“乗ってたのしい列車”シリーズをご紹介。

夏の沖縄で必ず食べたい かき氷!琉冰(りゅうぴん)は果肉ゴロゴロ贅沢盛り

沖縄に行ったら必ず食べたいかき氷、琉冰(りゅうぴん)のトロピカルフルーツ。道の駅「おんなの駅」にあり、イチゴやパッションフルーツ・マンゴーなどが贅沢に山盛りされた幸せすぎる一品です。

島根・出雲の秘境、そそり立つ断崖と緑の美しい 立久恵峡(たちくえきょう)

島根県出雲市の山あいに突如あらわれる奇岩の数々。断崖絶壁と山の緑が美しい「立久恵峡(たちくえきょう)」の風景をご紹介します

金魚ちょうちん祭り、巨大金魚ねぶたが大爆走!山口県柳井市の夏祭り

山口県柳井市の夏祭り「柳井金魚ちょうちんまつり」。地元の民芸品である「金魚ちょうちん」をモチーフにしたお祭り、街には可愛い金魚がライトアップされ沢山飾り付けられます。祭りのクライマックスでは「金魚ねぶた」も

花菖蒲あざやか!錦帯橋・吉香公園のショウブ園がみごろに

山口県岩国市の錦帯橋そばで、菖蒲園が見頃を迎えています。錦帯橋そばには「城山花菖蒲園」と「吉香花菖蒲園」の2つの菖蒲園があり、合計140品種の菖蒲が約11万株植えられています。

山口最大級のバラ園・蜂ヶ峯総合公園で、色とりどりの薔薇に癒される

山口最大級!蜂ヶ峯総合公園のばら園が満開で見頃を迎えています。蜂ヶ峯総合公園には、180種・4000株のバラが咲き見応えあり。アスレチックや観覧車・ミニSL、大型滑り台など遊び施設も充実。

ポークたまごおにぎり本店、沖縄国際通りに行列のできるおにぎり店

沖縄のB級グルメ「ポークたまごおにぎり」専門店、その名も「ポークたまごおにぎり本店」が国際通りの中にある牧志第一公設市場の入口近くにあります。小さなお店だけど、行列ができるおにぎり店

沖縄のレンタカーには「わ」の他「れ」も存在する!レンタカーナンバーの謎

レンタカーのナンバーに使われている平仮名は一般的に「わ」ですが、沖縄県では非常にレアな「れ」ナンバーも走っています。現在「れ」のレンタカーが走るのは、沖縄県だけ?!

秘島中の秘湯!鹿児島・硫黄島は絶景「東温泉」のある火山の島

秘境の秘湯として人気のある鹿児島県三島村の硫黄島。火山の硫黄岳のふもとには、岩場に湧き出す絶景温泉「東温泉」があり、全国の秘湯ファンから注目されています。

錦帯橋までのプチ旅「いちすけ号」路面電車型レトロバスで行こう!

岩国駅と錦帯橋を結ぶ「いちすけ号」は、東芝の創設者の1人で日本のエジソンと呼ばれた藤岡市助が走らせた路面電車のデザインをしたレトロバス。主に明治・大正に活躍した中国地方初の路面電車がバスとして蘇っています。

前へ  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  

ページ上部へ