前へ  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  

街ネタ・女子旅 (Page.34)

3万本の白梅に染まる梅の丘!谷川梅林が春らんまん

福岡県八女市立場町にある「谷川梅林」は九州で有数の梅の産地。約3万本の白梅が鑑賞できる「夢たちばな観梅会」には多くの見物客が訪れます。

トンネルの先は光の別世界!竹あかり幻想の世界、福岡県八女市の竹灯籠に圧倒

福岡県八女市で毎年開催される「竹あかり幻想の世界」。毎年町のひとたちが協力してつくりあげるという竹灯籠は美しく、その細やかさはもはやプロレベル!

岡山桃太郎空港 始まる!送迎デッキ・駐車場無料でさらに利用しやすく

「岡山桃太郎空港」岡山空港の愛称が2018年3月10日に発表されました。岡山こそ桃太郎の発祥の地である!と愛称でPR。同日より送迎デッキの無料化も実施。

太宰府天満宮、6000本の梅の名所と共に春迎える

毎年1月下旬頃~楽しめる大宰府天満宮の梅。2018年は少し開花が遅れ気味ですが、名物の「飛梅」も美しくほころびはじめています。なぜ梅が有名なのか?などのストーリーも一緒にご紹介します

長崎ランタンフェスティバル、幻想的な光で100万人を酔わせる鮮やかな提灯の世界

長崎ランタンフェスティバルのおすすめスポットを写真と動画でご紹介。極彩色に彩られる長崎のまちをぶらぶらと歩いて異国感に浸ろう。寒い時期の開催なので防寒をお忘れなく

日本で一番早い桜、世界遺産の今帰仁城跡で鮮やかに

世界遺産に登録されている沖縄県の今帰仁城跡は、日本で一番早く咲く桜スポット。鮮やかなピンクが寒緋桜(カンヒザクラ)が、城壁や青い海をバックに映えて綺麗です!

福岡県柳川で「さげもん」艶やかに祝う雛祭り、町をめぐって楽しむ!

雛祭りが鮮やかに!福岡県柳川市で「柳川雛祭り さげもんめぐり」が行われています。2018年は2月11日~4月3日まで開催。

日本一「道の駅たちばな」は、八女茶ソフトクリームも人気の直売所!

直売所日本一に輝いた「道の駅 たちばな」は、お茶の町・福岡県八女市立花町の道の駅。人気の八女茶ソフトクリームなど、田舎ならではのグルメも味わえます。

ナイトサファリ、シンガポールの世界初・夜行性動物サファリパーク

夜のシンガポールを、親子でも楽しめるスポット「ナイトサファリ」。日本語の園内マップやガイドもあるので、上手に利用するとより楽しめます!薄暗いので暗闇に目を慣らしながら。

ご当地スナック 馬刺しチップス、熊本のオモシロお土産に

熊本県にある道の駅で「馬刺しチップス」なるものに出会いました。しょうが醤油味で、馬肉入り!初心者にも食べやすく、お酒のアテや熊本土産にも。

前へ  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  

ページ上部へ