前へ 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 次へ
街ネタ・女子旅 (Page.42)
香川・銭形砂絵「寛永通宝」を見たら、お金に苦労しない?
江戸時代の代表的銭貨「寛永通宝」が砂絵で表現された珍しいスポット「銭形砂絵」が香川県観音寺市にあります。これを見た人はお金に苦労せず、長生きができるという…!
イオンモール沖縄ライカムの水槽、館内にプチ水族館のある風景
イオンモール沖縄ライカムの1階に25種1000尾が回遊する水槽「ライカムアクアリウム」。ショッピングモールの中で一息つける癒しスポットです。
沖縄は「ウニソース」がお好き、道の駅で食べられるローカルフード
沖縄のローカルフードの1つ、ウニソース焼きは道の駅などで手軽に食べることが出来ます。ムール貝やホタテ、伊勢海老にサーモンなど、なんでもかんでもウニソースがかけてあります。
来島海峡大橋の眺望スポット、愛媛・糸山展望台!どこまでも続く海道
来島海峡大橋の魅力を近くで楽しめる眺望スポット、糸山公園には来島海峡展望館や糸山展望台があります。しまなみ海道の来島海峡に架かる「来島海峡大橋」や周辺の風景がパノラマで!
那覇てんぶすビジョン、ARでウルトラマンと遊べる 沖縄・国際通りで
沖縄県那覇市の国際通りにある「てんぶす那覇」前に設置された大型ビジョンに映し出されるARコンテンツで遊べる。戦うウルトラマンに力を与えて怪獣を倒そう
倉敷フクロウの森、癒し系のふわふわ梟に触れる「隠れスポット」
倉敷の美観地区にある商業施設「いろはに小路」の3階に、フクロウたちが出迎えてくれる癒しの「倉敷フクロウの森」があります。直接触れ合ったり、写真をとったりも可能。
沖縄で琉球ランタンフェスティバル、異国の幻想的な灯り「むら咲むら」に
琉球王朝時代の沖縄の町並みが再現された「むら咲むら」で、毎年12月から2月まで夜の灯りイベント『琉球ランタンフェスティバル』を開催。異国の雰囲気漂う、夜のイベントです。
CM「ベタ踏み坂」で話題になった江島大橋は、本当にあんな急勾配なのか?
ダイハツのCMで一躍有名になった「ベタ踏み坂」は、島根県と鳥取県を跨ぐ実在する江島大橋ですが、本当にあんなに急な橋なんでしょうか?現地にいって確認してみました。
こたつグランピング、京都でオシャレにキャンプと温泉が楽しめる
京都の温泉施設・るり渓温泉にあるグランピング用キャンプ場 GRAXに、こたつグランピング登場!2017年3月18日から約3週間限定で、冬だけの楽しみ方を提供する。
出雲大社の目の前に本格派の出雲蕎麦、砂屋の十割そば
コシがある粗びきの十割そば(出雲蕎麦)がいただける、出雲 砂屋。島根県・出雲大社の目の前にあるのに、ちょっとだけ隠れ家っぽくてちょっとカジュアルな雰囲気のお蕎麦屋さんです。